2013年07月04日
MVNO BIC-SIM
iPhoneをファクトリーアンロックしてついでにあまり活躍してないso-net3gを解約してBIC-SIMの契約をしました。
so-net3gは2年契約自動更新
黒卵くんでwi-fiするとモバイルバッテリー持ってないと出先で電池が切れる。
iPhoneにsimを入れるにはsimサイズが合わないのでsimの交換が必要。発行手数料+旧simの返送代金かかる。
simカットも考えたけどどうせ解約時にsim破損金とられるんなら解約すっかとなりました。
BIC-SIMのミニマムスタートプラン 月額945円
通常通信速度200kbps ターボ機能使用時(LTE)下り最大112.5Mbps、上り最大37.5Mbps
クーポンが月500MB無料で付いてくる。
目玉はなんていってもウェルカムパック for BIC SIMには公衆無線LANサービス Wi2 300が無料で付いてくる。
↑
これ重要(笑)月額945円なのに公衆無線LANが無料で使えるなんてなんておトクなんざんしょ(*´Д`*)
しかも通信速度を測ってみるとダウンロードが200~300kbps アップロードが200~400kbpsあるんでけど!!
うぇっ、うぇっ(笑)ターボ使用時は10Mくらいでてます。もうね945円のMVNOプランで十分です。
あ、私のはiPhone4SなんでLTE通信できませんので10M程度しかでません(笑)
simの購入はビックカメラが在庫切れして入荷予定が7月中旬だったので、奇跡的に1個残ってたコジマネットで購入しました。
通信速度規制状態のテザリングでノートPCをOperaブラウザで表示してみましたが意外とストレスもなく表示してました。
ガラケーとスマホの2台持ちになりましたが月額1260円と月額945円での運用が出来るようになりましたw
so-net3gは2年契約自動更新
黒卵くんでwi-fiするとモバイルバッテリー持ってないと出先で電池が切れる。
iPhoneにsimを入れるにはsimサイズが合わないのでsimの交換が必要。発行手数料+旧simの返送代金かかる。
simカットも考えたけどどうせ解約時にsim破損金とられるんなら解約すっかとなりました。
BIC-SIMのミニマムスタートプラン 月額945円
通常通信速度200kbps ターボ機能使用時(LTE)下り最大112.5Mbps、上り最大37.5Mbps
クーポンが月500MB無料で付いてくる。
目玉はなんていってもウェルカムパック for BIC SIMには公衆無線LANサービス Wi2 300が無料で付いてくる。
↑
これ重要(笑)月額945円なのに公衆無線LANが無料で使えるなんてなんておトクなんざんしょ(*´Д`*)
しかも通信速度を測ってみるとダウンロードが200~300kbps アップロードが200~400kbpsあるんでけど!!
うぇっ、うぇっ(笑)ターボ使用時は10Mくらいでてます。もうね945円のMVNOプランで十分です。
あ、私のはiPhone4SなんでLTE通信できませんので10M程度しかでません(笑)
simの購入はビックカメラが在庫切れして入荷予定が7月中旬だったので、奇跡的に1個残ってたコジマネットで購入しました。
通信速度規制状態のテザリングでノートPCをOperaブラウザで表示してみましたが意外とストレスもなく表示してました。
ガラケーとスマホの2台持ちになりましたが月額1260円と月額945円での運用が出来るようになりましたw
Posted by crazymonkey at 13:43│Comments(0)
│iphone
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。